• 記事
  • 心臓専門医が語るApple Watch「心電図」アプリの実力(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

心臓専門医が語るApple Watch「心電図」アプリの実力(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

配信

26コメント26件

患者と医師、それぞれの証言

photo by gettyimages

心臓専門医が語るApple Watch「心電図」アプリの実力(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

 Apple Watchに搭載されている「心電図」アプリが日本でも使えるようになってから1年が経過した。 海外で先行導入された機能であるため、日本では当初、認知が低かったようだが、最近では使用する人が増えている。きわめて気軽に計測できるので、対応しているApple Watchをもっている人なら、一度は測ったことがあるのではないだろうか。 一方で、計測後に示されるデータを見ても、「異常がなかったらしいことはわかるけど、自分ではよく意味がわからない」という人がほとんどだと思うし、それが実際の医療の場でどう活かされているのかは、なおさらピンときていないという人も多いだろう。 Apple Watchのようなスマートウォッチの機能は、我々の健康維持にどう影響するのか? 健康状態の確認にどう使うべきなのか?それらの点について、実際に「Apple Watchに命を救われた人」と、サポートする医師の言葉から学んでみよう。

Apple Watchからの「通知」

平江厳さん。Apple Watchは「ファッションのつもり」でつけていたが、結果的にそこから不整脈の状況を知ることができた

 平江厳さんは、1990年から96年まで、当時の近鉄バファローズに所属した元プロ野球選手で、現在は会社勤めをしている。プロのスポーツ選手だったことを彷彿させる体格のよさで、2021年2月まで、自身の健康状態に深刻な問題があるとはまったく気づいていなかった。 「以前の健康診断で、『不整脈の可能性』を指摘されたことはありました。でも、『そのままようすを見ましょう』という判断だったんです。検査の結果についても、『装置の誤差の範囲かもしれません』ということだったので、特になにもしませんでした」 そう語る平江さんが認識を改めるきっかけになったのが、Apple Watchからの通知だった。

「心房細動」と表示されて

 平江さんが述懐する。 「昨年の健康診断で、いよいよ『不整脈の疑いが高い』ということになりました。そのタイミングで、知人からApple Watchの『心電図』機能を教えられたんです。使ってみたら『心房細動』だと表示されて、それはもう慌てましたよ。心房細動という言葉自体もよくわからないので、すぐにネットで調べました」 平江さんはその時点で、すでに約5年間、Apple Watchを身につけていた。だが、それはあくまで「ファッションアイテムとして」であり、健康を気遣ってのことではなかったという。 Apple Watchに示された結果を携えて病院に行き、あらためて検査をすると、病状は深刻なものであることがわかった。平江さんは2021年4月、手術を受けた。 その結果、平江さんはすでに健康を回復した状態だ。「(病状が)悪くなる前にApple Watchの『心電図』アプリを使用していれば、もっと早くわかったかもしれない」と微笑む。 現在は生活習慣を改善し、積極的に運動するよう心がけているという。体重も、手術前に比べて20kgも低下した。その面においても、運動の状況を記録・通知してくれるApple Watchは、いいパートナーとして働いてくれている。

次ページは:専門医の見解

1/4ページ

最終更新:現代ビジネス